とうとうPayPayで銀行口座からのオートチャージが可能になりました。
これで支払いをしようとしてバーコードを読み取ってもらったのに残高不足で決済できない、なんていうこともなくなります。
オートチャージができるようになれば手動で行っていたチャージ作業がいらなくなるのでさらに手間を減らすことができます。
今回はPayPayでオートチャージを設定する方法を解説します。
PayPayをアップデートする
バージョン1.22.0よりオートチャージの機能が使えるようになります。
まずはPayPayのアプリをアップデートしましょう。
チャージ画面で「オートチャージでPayPayをもっと便利に」をタップする
アップデートが終わったらアプリを開き、チャージの画面に移りましょう。
するとアップデート前にはなかった「オートチャージでPayPayをもっと便利に」という表示があります。
ここをタップすることでオートチャージの設定を始めることができます。
チャージ判定金額&チャージ金額を設定する
オートチャージの設定に進むと、
- チャージ判定金額
- チャージ金額
を設定します。
デフォルトでは、
- チャージ判定金額:1000円
- チャージ金額:5000円
となっています。
チャージ判定金額&チャージ金額の変更方法
チャージ金額を変更したい場合は画面の「5000円」の部分をタップしましょう。
すると、
- 1000円
- 3000円
- 5000円
- 10000円
- 20000円
から選択することができます。
私はとりあえずデフォルトの5000円から3000円に変更してみました。
ご自分の使い方などに合わせて適宜設定してみてください。
チャージ方法を設定する
次はオートチャージをどの銀行口座から行うかの設定をします。
オートチャージの画面に戻っていると思いますので、「チャージ方法を追加してください」をタップします。
登録済みの銀行口座の中からチャージに使う口座を選ぶ
すでにPayPayと紐づけしている銀行口座の一覧画面に移ります。
ここでオートチャージの口座として設定したい口座をタップして設定します。
私はゆうちょ銀行を設定していますが、オススメとしてはチャージされたかどうかをPayPay上だけでなく、銀行口座の方でもチェックできる口座を選択することです。
オートチャージは残高が設定した金額以下になると勝手にチャージされる機能ですので、気づかないうちにチャージしてしまうこともあるはずです。
そんな時にオートチャージに設定している銀行口座のアプリなどでもチャージ状況のダブルチェックが行えると安心です。
オートチャージを有効にするをタップする
ここまでくればあとは1タップするだけでオートチャージの設定完了です。
それでは、「オートチャージを有効にする」をタップしましょう!
「オートチャージを有効にしました」を確認して設定完了
最後の1タップが終われば画面には「オートチャージを有効にしました」の表示がでます。
これでオートチャージの設定完了です。
わずかに1分で設定できますよね?
ちょっと悩んだとしても3分あれば簡単にオートチャージの設定が完了します。
PayPayをチャージして使っている方が、より便利にPayPayを使うためにはオートチャージの設定は必須です。
今でも便利なPayPayがさらに便利になるんだから、設定しておいて損はないですよ。
ぜひぜひ参考にしてオートチャージの設定を済ませてみてください。
キャッシュレス決済のキャンペーン抜き還元率の比較ランキングまとめ
コメント