※本サイトはアフィリエイト利用しています。
※本サイトはアフィリエイト利用しています。

楽天ペイのセキュリティや端末=スマホを紛失した際の利用停止手続きはどうやるの?

スマホのセキュリティ保護

スマホを用いたスマホ決済の方法には様々なものがありますが、大手の楽天も独自のスマホ決済方法である「楽天Pay」を導入しています。

支払いの電子化が急激に進む楽天ですが、セキュリティ面は問題ないのか気になりますよね?

さらに、スマホならではの端末紛失時の利用停止手続きができるのかどうかなども気になるところです。

今回は楽天Payに不安を抱く方のために、楽天ペイのセキュリティ対策に関して詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク

楽天Payのセキュリティ対策

スマホ決済で気になる部分はクレジットカード情報の管理やセキュリティ対策です。

楽天Payでは登録した情報が他人に悪用されないように次のようなセキュリティを用いて情報の保護を行っています。

クレジットカード支払い時は3Dセキュアに対応

楽天ペイ-クレジットカードの登録と3Dセキュア

オンラインショッピングなどで楽天Payを使用する場合、クレジットカードを登録することでチャージ不要で支払うことができます。

この支払いの際にクレジットカードのなりすまし使用を防止する目的で3Dセキュアを導入しています。

これは以前の「paypay」に導入されていなかったセキュリティ対策で、クレジットカードの番号情報の他に所有者しか知らない暗証番号を入力させることで本人確認を行うシステムです。

また、支払い時にはセキュリティコード(ワンタイムパスワード)の入力も必要となるため、カード番号だけでは使用できないような対策が行われています。

icon-caret-square-o-right PayPayでも3Dセキュアに対応!セキュリティは不正利用トラブル後に改善した?

【要注目】PayPayのセキュリティは不正利用のトラブルからどのように強化・改善されたのか?
キャッシュレス決済はセキュリティの問題や不具合などで問題が発生するケースも少なくありません。PayPayでは以前、深刻な不正利用問題も起こっていますので、やはりセキュリティの面ではまだまだ心配で使いずらいという方も多いはずです。しかし、トラブル対策はしっかりと施されており、セキュリティ面は確実に強化・改善されています。今回はPayPayのセキュリティに関して詳しくご紹介します。

端末=スマホを紛失した場合は電話で利用停止手続きができる

楽天ペイ-スマホを紛失したときの対応方法

楽天ペイでは、端末を紛失した際=スマホを落としたり無くしたりした時に電話で利用停止手続きを行うことが可能です。

端末を紛失した場合、ロックを解除されると不正に使用されるリスクがあるので不安ですよね。

利用停止の手続きを行えば、仮に端末が見つからなくても楽天Payの利用を行うことができなくなり、不正使用を防止することができます。

LINE Payの場合はWEBからの連絡のみとなり、対応にラグが生じてしまうことが課題ですが、楽天Payはその点しっかりとした対応をとってくれますのでLINE Payよりも優れていますね。

基本的なセキュリティは備わっている

楽天ペイのセキュリティ

LINE PayやPayPayに備わっている基本的なセキュリティに関しては、もちろん楽天Payにも備わっています。

例えば、

  • 支払い画面を表示する際にパスコードや指紋認証が必要
  • 支払い時にメールで内容を確認することができる

機能などがあるので、簡単に不正利用できないうえに不正利用されたことに気づきやすいことも安心です。

いずれの機能も他人が端末を手にして不正利用した場合に即座に対応できるような機能となります。

利用内容はメールで送ってくれるので、リアルタイムで使用状況を確認することができます。

ただしこれらの機能はあくまで任意で付ける、または自分で手続きを行う必要がある機能です。

もし面倒でやりたくないと思えば解除することができますし、被害にあった時も自分で瞬時に対応しなければなりません。

セキュリティを強化するもしないも、自分次第という部分があるということです。

利用金額に上限を設定

楽天Payは利用金額に上限があり、

  • 1回の買い物につき50万円まで

となっています。

ただし、これはあくまでも最大の金額であり、店舗や会員のランクによって上限はさらに小さくなる可能性があります。

例えばコンビニ各社で楽天Payを使用する場合、その上限金額は4000円です。

また、クレジットカードの利用限度額を超える場合も使用することはできません。

会員ランクによって上限が異なると説明しましたが、セキュリティの観点から、個人で設定される上限金額を尋ねることはできませんので、よく利用する店舗の上限金額は把握しておくようにしましょう。



セルフ(旧称:セルフペイ)の誤操作に注意

楽天Payの支払方法の中には、自身で金額を入力するセルフ(旧称:セルフペイ)があります。

これはQRコードリーダーが無い店舗などでも使用できる決済方法ですが、自分で金額を入力するため、金額の入力間違いに注意が必要です。

もし間違えてしまった場合でも、お店の人に伝えることで即座にキャンセルすることは可能です。

翌日以降であってもカスタマーデスクに連絡を入れることで取り消し(返金)を行うことができますが、すぐに対応できない可能性がありますので注意が必要です。

セルフで支払った場合、支払い画面を店員さんに見せるのですが、金額などが間違っていないかよく確認してもらうようにしましょう。

楽天Payは大きなトラブルはないがクレジット払いとなるので要注意

楽天はプリペイド式のスマホ決済として楽天Edyのサービスも持っています。

このため、楽天PayはPayPayやLINE Payなどのスマホ決済と比較するとクレジットカードによる決済に依存する部分が大きくなります。

楽天ペイでは決済エラーやログインエラーなどの不具合は起こることはあるものの、PayPayで起こったようなクレジットカードの不正利用などの深刻な不具合は起こっていません。

しかし、スマホ決済はまだまだサービスの歴史が浅い分、セキュリティの面では万全とは言い切れない部分があるはずです。

特に、スマホを用いたスマホ決済になるので、楽天ペイそのもののセキュリティだけではなく万が一の紛失などの際にどう対応すればよいかはしっかりと把握しておきたいところですね。

楽天ペイのセキュリティまとめ

今回は楽天ペイのセキュリティに関してまとめてみました。

楽天Payの醍醐味は残高を気にせずスマートに決済することができる点にあります。

特に楽天銀行や楽天のクレジットカードを持っている方は紐づけを行うことで手軽でポイント還元の面でもお得に利用することができます。

キャッシュレス化を推進する企業ということもあり、セキュリティ対策には十分に配慮されているので比較的安心して利用できるスマホ決済方法といえます。

しかし、100%安心できるわけではありませんので、楽天ペイを使われている方やこれから使おうと考えている方は不具合情報にも気を配ることを忘れないでくださいね。

icon-caret-square-o-right 楽天ペイを実際に使ってみてわかったメリット・デメリット

楽天ペイのメリット・デメリットについて実際に使ってみた感想付きで解説!
楽天ペイはお財布不要で決済できるだけではなく、楽天でのお買い物でもらえる楽天スーパーポイントも支払いに使うことができて非常に便利なんです。今回は楽天ペイがどれだけ便利なのかを多くの方に知ってもらうために、楽天ペイを実際に利用してみて感じたことについてまとめてみました。メリット・デメリットについても触れていくので楽天ペイを利用しようか今まさに悩んでいる、という方も是非参考にしてみてください。
icon-caret-square-o-right PayPayのセキュリティ対策やクレジットカード不正利用の不具合後の改善状況

【要注目】PayPayのセキュリティは不正利用のトラブルからどのように強化・改善されたのか?
キャッシュレス決済はセキュリティの問題や不具合などで問題が発生するケースも少なくありません。PayPayでは以前、深刻な不正利用問題も起こっていますので、やはりセキュリティの面ではまだまだ心配で使いずらいという方も多いはずです。しかし、トラブル対策はしっかりと施されており、セキュリティ面は確実に強化・改善されています。今回はPayPayのセキュリティに関して詳しくご紹介します。
icon-caret-square-o-right LINE Payのセキュリティ対策や不正利用時の対応方法

LINE Payのセキュリティ対策や安全性は問題ない?不正使用時の対応方法には注意が必要です。
LINE Payをチャージして使う分には不正利用されたとしてもチャージ分まででリスクは高くありませんが、クレジットカード決済を登録している場合はセキュリティ対策や安全性に問題がないかどうか、どうしても不安になってしまいますよね。LINE Payでも様々なセキュリティ対策が行われていますがよくご存じない方も多いはずです。今回はLINE Payの安全性を知るためにも、ここではLINE Payのセキュリティ対策に関して詳しくご紹介します。


コメント