クレジットカード

暮らしのアイデア

家族カードも使える?すき家のVisaタッチ50%還元キャンペーンはタッチ決済可能なクレジットカードすべてが対象です

2020年10月はすき家がVisaタッチ決済を対象とした50%還元キャンペーンを開催しています。しかも、このキャンペーンはアカウント単位ではなくカード単位のキャンペーンとなっています。つまり、Visaタッチ対応のクレジットカードを複数枚持っている場合や家族カードがVisaタッチ滞納の場合もキャンペーンの対象になります。すき家限定ではあるものの、ランチ~ディナーまで安く済ませることが可能なVisaタッチ50%還元キャンペーンはぜひとも活用していきたいですね。今回はすき家のVisaタッチ50%還元キャンペーンはタッチ決済可能なクレジットカードについてわかりやすく説明します。
マイナポイント事業

【追加還元で比較】マイナポイントと紐づけするおすすめのキャッシュレス決済一覧

マイナポイント事業は、マイナンバーカードをキャッシュレス決済と紐付けすることで最大5000円分の還元を受けることができます。ただし、この5000円は政府による還元のみで、これとは別にキャッシュレス決済独自での還元キャンペーンを始めることでユーザー獲得を狙う動きが出てきました。そこで今回はマイナポイントと紐づけすると追加還元がもらえるおすすめのキャッシュレス決済一覧をご紹介します。
暮らしのアイデア

【LINE Pay対応】マクドナルドのモバイルオーダーはクーポンも使えてマネー&スピードでとてもお得に!

マクドナルドのモバイルオーダーはレジに並ばなくてもオーダーできることから混み合いがちな店舗であってもまた時間ゼロで受け取ることができます。モバイルオーダーで気になるのは、「クーポンは使えるのか」「支払い方法は何があるのか」です。マクドナルドはスマホ決済非対応のチェーンですが、モバイルオーダーでだけはLINE Payが使えます。LINE Payが使えるならマクドナルドがさらにお得になりますね!
スポンサーリンク
LINE Pay

LINEモバイルをsimフリースマホで超お得に始めるおすすめの方法

引越し先がWiMAX2+の電波が悪くてせっかくの無制限プランのポケットWi-Fiが全く機能しないトラブルに見舞われました。そこで思いついたのがsimフリースマホで新規回線契約して10GBくらいのデータプランを契約すること。実際のところ、データ容量が10GBもあれば十分という方が多いはずなので、LINEモバイルはガチでおすすめです。今回はLINEモバイルをsimフリースマホでお得にはじめるおすすめの方法について紹介します。
暮らしのアイデア

ガソリンが安い特売日だからといってワザワザ入れにいくメリットはなし?スタンドまでの距離と割引価格で損益分岐点を判断しよう!

車を持っているならガソリンは必須なのでガソリン価格ももちろん気になりますよね。当然、特売日だったら普段よりも安くガソリンを入れることができてお得になるのは確かですが、わざわざガソリンを入れにお出かけするのは本当にメリットがあるんでしょうか?今回は特売日にガソリンを入れに行くメリットがあるのかどうかを改めて考えてみます。
au Pay

au Payの生活応援企画で還元率がどこでも1%に!他のスマホ決済と比べてどれくらい使いやすいメリットがあるのか?

スマホ決済がぞくぞくと還元率の改悪を進める中、au Payがうれしいキャンペーン「生活応援企画」を打ち出してくれました。「au Payが使えるお店は常に1%還元」「ローソンは4%還元」「三太郎の日は10%還元」などとにかくお得。au Payはクレジットカードを紐づけして利用することができるので実質的にはクレジットカード分の還元率が上乗せになります。今回はau Payの生活応援企画で他のスマホ決済と比べてどれくらいお得なのかを検証してみます。
Kyash

【徹底比較】Apple Payに対応したKyashとスマホ決済はどちらがおすすめ?

ついにKyashもApple Payに対応したという嬉しいニュースが飛び込んできました。これでiPhoneユーザーもスマホ決済以上のスピードでKyashを利用した決済が可能になります。でも、なにがどう変わるのかピンとこない方もいますよね?そこでKyashがApple Payに対応することでなにが変わるのかをスマホ決済と比較しながら確認していきます。ハッキリ言って、これからはスマホ決済よりもKyashがおすすめになりますよ!
LINE Pay

LINE PayのLINEポイントクラブへの変更点を確認!マイカラー廃止とマイランク制度とチャージ&ペイ開始で利用者へのメリット・デメリットはどうなる?

2020年5月1日より、LINE Payのマイカラープログラムが廃止され、新たにLINEポイントクラブがはじまります。マイカラーの導入によりLINE Payの還元率は以前よりも下がってしまいましたがLINEポイントクラブはいったいどんな仕様になっているのか気になりますね。今回、新たに発表されたのは、「LINEポイントクラブの開始」「マイランク制度の導入」「チャージ&ペイの開始」となります。LINEポイントクラブの開始でLINE Payは使いやすくなったのか、私たち利用者へのメリットは何があるのかをチェックしていきましょう。
スマホ決済

スマホ決済はチャージ式とクレジットカード紐づけのどちらがおすすめ?メリット・デメリットを徹底比較

財布を取りださなくても支払いを済ませることができるスマホ決済はとても便利ですよね。スマホ決済ごとに還元キャンペーンも多数開催されているので複数のスマホ決済を使い分けている方も多いはずです。そこで気になるのが、「チャージして利用する」「クレジットカードを紐づけして利用する」 のどちらの決済方法を使うのがよいのか?考え方はいろいろありますが、還元率と使い勝手の両方を兼ね備えたスマホ決済であれば文句がありません。そこで主要スマホ決済の中から両方を兼ね備えたスマホ決済があるのかどうかを確認してみます。
WAON

【2020年4月仕様変更】WAON POINTカードと電子マネーWAONはどっちを使えばいい?4月以降のWAONおすすめの使い方

2020年4月からはWAON POINTカードは大幅な仕様変更があります。「現金払い専用ポイントカードに変更」「お客様感謝デー対象外」「ボーナスポイント対象外」など、これまでは現金払いでもお客様感謝デーの対象となっていたので5%OFFで購入することができていましたが、2020年4月からは5%OFFの特典がなくなってしまいます。それだけではなくボーナスポイントも付与対象外となって今うため、現金払い派の方にとってみれば大幅な改悪となります。だからといってイオンをよく利用される方はこれからも利用を続けていきたいですよね?そこで4月からのWAON POINTカード代用方法について考えてみます。
Kyash

【還元率2%】スマホ決済よりおすすめなKyash Cardを使ってお得に買い物しよう!

2020年はスマホ決済も通常営業に戻り、どのスマホ決済を使えばよいのかわかりにくくなってきました。そんな中で再び脚光を浴びることになりそうなのがKyash Cardです。Kyash Cardは利用で1%還元を得られることとクレジットカード連携により実質2%還元が可能というスペックの高さが売りです。今回は2020年の主役になるKyash Cardについてわかりやすく&詳しくまとめます。
楽天ペイ

【2020年決定版】楽天市場でふるさと納税をするとどれくらいお得になるのか計算してみよう!

ふるさと納税はとても簡単にできるようになってきていて、ふるなび やさとふるなどのふるさと納税専用サイトからだけではなく、楽天市場 やYahoo!ショッピング からでもふるさと納税をすることが可能になりました。結論からいいますと、ふるさと納税で1番お得なのは楽天市場です。2019年のふるさと納税を振り返りながら、楽天市場のふるさと納税を利用することでどれくらいお得になったのか確認してみます。
楽天ペイ

【楽天ポイントの使い方3選】楽天ポイントのベストな使い方は?楽天カードの支払いやポイント投資で無駄なく利用がおすすめ

楽天市場や楽天ペイ、楽天ポイントカードなどを利用していると貯まるのが楽天ポイント。しかし、貯まったポイントの使い方にはいつも悩まされます。「楽天ペイで利用する」「楽天市場で利用する」「楽天カードの支払いにあてる」「楽天証券でポイント投資する」などなど、ポイントの利用方法はいくつもありますが、どの利用方法が1番お得なのかがわからない。今回は同じ悩みを抱える楽天ユーザーの方のために楽天ポイントのベストな使い方を紹介します。迷ったら同じ方法を選んでもらえれば間違いないのでご安心ください。
PayPay

PayPayの還元率がクレジットカード以下に改悪。これからのPayPayのおすすめの使い方はどれだ?

2020年4月からPayPayの還元率がさらに改悪されます。2019年10月の改悪から半年ほど経ちましたが、いよいよPayPayが通常営業に戻るときが近づいてきているようです。さて、今回はどんな改悪になるのか、日頃から使ってきたPayPayユーザーにとっては気が気じゃないですが、しっかりと受け止めて2020年4月以降のPayPayのおすすめの使い方について考えましょう。
au Pay

Pontaポイント(au PAYマーケット限定)増量キャンペーンを利用してau PAYマーケットをお得に利用するおすすめの方法

Pontaポイントをauが運営するショッピングサイトau PAYマーケットのお買い物限定ポイントであるPontaポイント(au PAYマーケット限定)に交換することで25%や50%増量のキャンペーンを不定期開催しています。そこで今回はPontaポイント増量キャンペーンを利用してau PAYマーケットをお得に利用するおすすめの方法を紹介します。
au Pay

au Payのオートチャージ設定方法とリアルタイムチャージと一定額チャージの注意点をおさらい

スマホキャリアが提供するスマホ決済で2020年現在でも20%還元などの高還元率キャンペーンを提供しているのがau Payです。使い方は他のスマホ決済と大きく変わるわけではありませんが、オートチャージについては少しだけ仕様が異なるので注意してほしいところ。今回はau Payのオートチャージ設定方法と注意点についておさらいしておきます。
楽天ペイ

12月からの楽天ペイの還元率は通常営業!覚えておきたい還元率の変更内容

楽天ペイのずーっと5%還元キャンペーンは2019年12月1日で終了してしまいました。12月2日以降もキャンペーンが継続するかな、と期待していましたがまさかの通常営業という残念な展開になっています。還元率の変更に気づかずに使い続けていると、あとで「なんか還元が少ない気がする」なんて形で気づいて損した気分になりかねません。今日からしっかりと対応するためにも2019年12月2日からの楽天ペイの使い方についてチェックしましょう。
暮らしのアイデア

覚えておこう!医療費の支払いをクレジットカードや電子マネーで行うメリット・デメリット

持病の定期通院で医療費の支払いをしているときに気づいたのですが、医療費の支払いにクレジットカードや電子マネーを利用することができるようになってきています。でも、医療費の支払いは現金払いのイメージがありますよね?しかし、メリットしかないことが確認できました。今回は医療費をクレジットカードや電子マネーで支払うメリット・デメリットについてまとめます。
LINE Pay

ソフトバンクがLINEを買収したらショッピングから投資まで利用可能に?なにができるようになるのか勝手に想像してみる

ソフトバンクがLINEと包括的提携を検討してるというニュースで持ちきりですね。ソフトバンクといえば、傘下のヤフーと合同でPayPayをゴリ押ししていますが、LINE Payも傘下に入るということ。PayPayとLINE Payのそれぞれが独立して運営されるのか、統合されるのかが気になります。今回は勝手かつ自由にPayPayとLINE Payの今後について想像してみます。
楽天ペイ

おすすめの組み合わせ!楽天ペイはLINE Pay VISAカードとkyashで最大9%還元をポイント重ねどりできる!

消費税ポイント還元の制度もはじまって、どのスマホ決済を使えばよいのかますますわかりにくくなってきていますが、楽天ペイにkyashを紐付けてのポイント重ね取りは今でも有効ですし、申し込みの始まったLINE Pay VISAカードと組み合わせれば驚愕の還元率9%が達成できます。今回は増税後も引き続きおすすめなスマホ決済の楽天ペイにkyashとLINE Pay VISAカードを組み合わせた高還元率プランについてまとめます。
楽天ペイ

【消費税ポイント還元対象】Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングはどれを使えば1番お得なのか比較してみた。

2019年10月から消費税が8%から10%に引き上げられましたが、増税と同時にキャッシュレス決済を対象として消費税ポイント還元も始まりました。消費税ポイント還元は小・中規模企業を対象としていますが、Amazon•楽天市場•Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングについても消費税ポイント還元の対象になっています。そこで今回は消費税ポイント還元も絡めてAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのどれがお得なのかを比較してみました。
消費税ポイント還元

【キャッシュレス決済フル活用】軽減税率と消費税ポイント還元で増税を乗り切ろう!

消費税増税により、とうとう消費税率は10%の時代がやってきてしまいました。増税後に忘れてはいけないのが「軽減税率」「消費税ポイント還元」という、2つの制度です。この2つの制度のおかげで実質的に消費税10%になっているものも少なく、さらに消費税ポイント還元のおかげでむしろ増税前よりも安く購入できるものもあります。そこで今回は軽減税率と消費税ポイント還元の仕組みを理解して、消費税増税におびえることなくお買い物しましょう!
Origami Pay

Origami Payも還元率変更。変更内容と気を付けたい支払い方法と還元率

2019年10月1日からの消費税増税に合わせてOrigami Payの還元率が変更されます。Origami PayはKyashと組み合わせて利用することで少なくとも5%還元を達成することができる高還元率なスマホ決済でしたが、Origami Payの還元率変更とKyashの還元率変更があわさったことにより還元率が4割減という悲しい結果になります。今回はOrigami Payの還元率変更内容と気を付けたい支払い方法についてまとめます。
スマホ決済

【消費税ポイント還元】Amazon Payのお支払いで最大8%還元!ネットショッピングがさらにお得になります!

消費税増税のタイミングにあわせてキャッシュレス決済による支払いについては消費税ポイント還元として2%~5%のポイント還元が政府より行われます。Amazon Payは消費税ポイント還元のキャッシュレス加盟店支援事業者として登録が完了し、Amazon Payによる支払いが最大5%、さらにKyashによる2重取りを絡めることで最大8%の還元を受けることができます。Amazon Payによる支払いに対応している店舗の多いネットショッピングがとてもお得になりますね。
スマホ決済

これで決まり!スマホ決済におすすめのクレジットカード・銀行口座

スマホ決済は通常のお支払いでの還元以外にもキャンペーンによる還元もあるため、還元率の高いスマホ決済を使い分けてお得にお買い物したいというのが正直なところ。私としては、「還元率はそこそこでいいから、キャンペーンの対象漏れが少なくて支払い口座を1つにまとめてわかりやすく管理したい」というのが正直な感想。そこで今回はそれぞれのスマホ決済で「還元率が高くなるクレジットカード・銀行口座まとめ」、「支払いまとめにおすすめなクレジットカード・銀行口座」について紹介します。
PayPay

PayPayの支払い方法は自由に設定できない?覚えておきたい支払いの優先順位と注意点

PayPayを利用していて、クレジットカードを支払い方法に設定したのにPayPay残高で決済されてしまった経験はありませんか?実はPayPayの支払い方法には優先順位がありますし、支払い方法を設定し直したとしても、制限時間が更新されるとデフォルトの設定に戻ってしまいます。そこでPayPayの支払い方法の優先順位を把握して、自分の思った通りの支払い方法で決済しましょう。
PayPay

Yahoo!JAPANサービスの期間固定TポイントからPayPayボーナスライトへの変更によるメリット・デメリットは?

2019年8月からはYahoo!JAPANサービスの利用でもらえる期間固定TポイントがPayPayボーナスライトに変更になりました。PayPayボーナスライトに変わることによるメリットもありますが、PayPayを利用しない方にとってはただの改悪にすぎません。そこで今回は期間固定TポイントがPayPayボーナスライトに変わることによりどんなメリット・デメリットがあるのかわかりやすくまとめてみます!
スマホ決済

【必読】クレジットカードよりもスマホ決済をオススメするセキュリティ上の理由

スマホ決済に限らず、キャシュレス化がどんどん進んでいますが、実際のところはスマホ決済を使わなくてもクレジットカードでいいんじゃないの?と感じている方がたくさんいるんじゃないかと思います。私もスマホ決済を実際に使うまではクレジットカードでいいんじゃないかと思っていました。しかし、今なら間違いなくスマホ決済の方がオススメだと断言できます。今回はスマホ決済まとめログ運営者も認めるクレジットカードよりもスマホ決済をオススメする理由について紹介します。
LINE Pay

3%還元のLINE Pay VISAカードはkyashやLINE Payカードと連携させてポイント重ね取りできる?

2020年5月からは一般予約が開始される予定のLINE Pay VISAカード。LINE Pay VISAカードは初年度還元率が3%と破格の還元率が魅力です。年会費も普通に使っていればかからないので嬉しいばかり!そんなLINE Pay VISAカードはkyashやLINE Payカードと連携させることでスマホ決済最高峰の還元率になるのでとにかくオススメです。今回は3%還元のLINE Pay VISAカードをスマホ決済などと連携させてさらにお得に利用するおすすめの方法を紹介します。
楽天ペイ

【楽天経済圏攻略】楽天ペイ×楽天カード×楽天銀行で還元率最大化する方法

1億人を上回る会員数を誇る楽天市場の効果もあり、楽天ペイは数あるスマホ決済の中でもNo.1の利用率を誇ります。楽天市場の魅力はクレジットカード、銀行を楽天に統一してしまうことで楽天市場でのお買い物のポイント還元率がどんどん上がっていくことです。楽天ペイも支払い用のクレジットカードとして楽天カードを登録することで最大5%還元になります。今回は楽天ペイ×楽天カード×楽天銀行で、普段のお買い物だけでなく楽天経済圏を攻略する方法について紹介します。
スポンサーリンク