※本サイトはアフィリエイト利用しています。
※本サイトはアフィリエイト利用しています。

コンビニで使えるスマホのスマホ決済の方法はなにがある?セブン-イレブンやファミリーマート・ローソンのコンビニで確認

いろいろな支払い方法

コンビニで使えるキャッシュレス決済はいろんな種類がありますが、最近便利になってきているのはQRコードで決済できるスマホ決済です。

バーコード決済なんて呼ばれていたりもしますが、財布から現金やクレジットカードを取り出すことなくスマートフォンで支払いを済ませることができるのでとにかくスピーディで手間がかからないことがメリットです。

もちろん、現金払いではないためなにかしらのポイントによる還元も受けることができるので、現金払いよりも確実にメリットがあります。

今回はコンビニで使えるスマートフォンでできるスマホ決済について、コンビニ3大チェーンであるセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンで確認してみます。

スポンサーリンク

セブン-イレブンで使えるスマホ決済

まずはセブン-イレブンで使えるスマホ決済です。

業界No.1のセブン-イレブンがスマホ決済に対して、どのように取り組んでいるのかは気になるところですよね。

セブン-イレブンで使えるスマホ決済は3種類だけ

セブン-イレブンで使うことができるスマホ決済は

  • QUICKPay
  • Edy ※おサイフケータイで使う場合
  • iD

の3種類のみが対応しています。

100億円キャンペーンなどでユーザーを獲得しようとしているPayPayは使うことができません。

ただし、この3つのスマホ決済に他のスマホ決済を対応させることで選択肢を広げることができます。

2019年10月からはほとんどすべてのスマホ決済に対応

2019年7月1日より、セブン-イレブンでもスマホ決済が使えるようになりました。

  • 7pay
  • PayPay
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • Alipay
  • WeChat Pay

期待されていた7payは未熟なセキュリティ機能によりサービス開始直後に不正利用トラブルが発生し、わずかに1ヶ月程度でサービス停止というあっけない幕切れでした。

結果として自社ペイサービスは使えなくなり、nanacoの還元率は改悪したままで他社サービスのスマホ決済に対応するという自分で自分の首をガッツリと絞める結果となってしまいました。

PayPayやLINE Payが利用できるようになったほか、iD払いによるスピーディなっ決済が可能なメルペイも利用できます。

さらに、AlipayやWeChatPayも使えるので、中国や韓国からの海外旅行客にとっても嬉しい対応となりました。

2019年10月からはこれらのサービスに加えて、

  • 楽天ペイ
  • d払い
  • ゆうちょPay
  • au PAY

も利用可能になります。

ゆうちょPAYやau PAYは正直なところ、サービスはあまり浸透していませんが、au PAYはキャンペーンも打ってがんばっている印象です。

楽天ペイとd払いが使えるようになるのは大きいですね。

PayPay・Kyashの相次ぐ還元率改悪の発表を受けて、現状ではもっとも還元率の高いスマホ決済は楽天ペイになりました。

d払いも還元率は高く、20%還元キャンペーンもしぶとく続けているのでユーザーをどんどん獲得していっているでしょう。

あとはOrigami Payが対応すればほとんどすべてのスマホ決済に対応しているといえそうですね。

icon-caret-square-o-right Kyashポイント開始で還元率への影響は?Kyashポイントの特徴や注意点まとめ

Kyashポイント開始で還元率への影響は?Kyashポイントの特徴や注意点まとめ
VISAブランドのプリペイドカードで使い勝手のよいKyashが2019年10月よりKyashポイントのサービスを開始します。お?なんかもっとサービスが向上するの?と思った方は残念ながら反対です。Kyashポイントの開始により、これまでの2%還元が最大1%還元に改悪されてしまいます。ただし、デメリットばかりではなく相変わらずお得なカードであることは間違いありませんのでご安心を。今回はKyashポイント開始による還元率への影響やKyashポイントの特徴・注意点についてまとめます。
icon-caret-square-o-right 【増税の悲劇】還元率改悪&PayPayチャンス仕様変更でPayPayの還元率への影響は?

【増税の悲劇】還元率改悪&PayPayチャンス仕様変更でPayPayの還元率への影響は?
PayPayが消費税増税により消費税ポイント還元がはじまるタイミングに合わせて還元率を3%還元から最大1.5%還元に変更すると発表しました。Yahoo!JAPANカードを利用すれば4%還元取れていただけに、今回の還元率改悪は非常に残念です。さらに、PayPayチャンスまでも仕様変更となってしまうようです…そこで今回は、PayPayの還元率改悪&PayPayチャンス仕様変更により還元率にどれくらい影響があるのかを検討してみます。

LINE PayはQUICKPay経由で使える

LINE Payは2018年11月21日より、QUICKPayに対応しました。
このため、LINE PayはQUICKPayを経由することでセブンイレブンでも使うことができます。

しかし、LINE PayのQUICKPayへの対応はAndroid限定となっているのが残念ですね。

iPhoneユーザーはQUICKPayでLINE Payを使うことはできないんですね…

もちろん、LINE Payカードを持っていれば問題ありませんが、カードを出して支払いしなければいけないのでスマホでのスマホ決済に比べれば利便性が落ちてしまいます。

icon-caret-square-o-right LINE PayボーナスはLINE Payカードや請求書払い・QUICKPay+に使えない!マイカラープログラム改悪で還元率が悪化します!

LINE PayボーナスはLINE Payカードや請求書払い・QUICKPay+に使えない!マイカラープログラム改悪で還元率が悪化します!
LINE PayのマイカラープログラムがLINEポイント からLINE Payボーナスの付与に変更となります。LINE Payボーナスは、LINE Payカードや請求書払い・QUICKPay+で使えない仕様になっているので、実質的な改悪となります。LINEポイントとLINE Payボーナスの違いがよくわからない方もいると思いますので、今回のマイカラープログラム変更でどのような影響があるのかと合わせて確認しましょう。

Edyはおサイフケータイにすることでスマホ決済可能

EdyはFelicaチップを利用して決済する方法です。

ですので、Edyを使う大前提としてFelicaチップが内蔵されている必要があります。

しかし、iPhone7で搭載されたFelicaではEdyには対応していないため、スマホ決済には使うことができません。

つまり、Edyでスマホ決済を使いたい場合はiPhone以外のFelica対応端末である必要となりますので注意してください。



Apple PayはQUICKPayもiDもSuicaも使える

Apple Payの場合はWalletアプリケーションにクレジットカードや電子マネーを登録させて連携させることができるので、

  • QUICKPayに対応したクレジットカードをWalletに登録する
  • iDに対応したクレジットカードをWalletに登録する
  • SuicaをWalletに登録する

これらのカードをそれぞれWalletに登録することでスマホ決済することが可能になります。

Apple Payは超万能すぎて助かりますね。

ただし、交通系電子マネーとしてはSuicaのみの対応となっており、nimocaやSUGOCAは登録することができません。
ここは注意しておいてください。

クレジットカードは基本的には1つのカードに集約してポイント還元を分散させない方が無駄がありませんので、Apple PayのWalletアプリケーションを利用することでうまく対応できそうです。

iPhoneユーザーはLINE PayもEdyも使うことができませんでしたがApple Payを使えばなんでもOKなのでスマホ決済の利便性の恩恵はしっかりと受けることができますね。

nanacoはnanacoモバイルでスマホ決済化できる

交通系電子マネーのSuicaをApple Payでスマホ決済化できるのと同じように、セブンイレブンのオリジナル電子マネーであるnanacoはnanacoモバイルにすることでスマホ決済化が可能です。

還元率を考えればセブンイレブンならnanaco一択といっていいくらいなので、還元率にこだわりたいのであればnanacoモバイルは必須ですね。

セブンイレブンでは独自決済のセブン・ペイを導入予定

セブンイレブンではセブン・ペイというセブンイレブン独自のスマホ決済サービスを2019年中に開始する予定であると発表しています。

スマホ決済として増えてきている、

  • PayPay
  • LINE Pay
  • Apple Pay

などのスマホのスマホ決済には対応していませんが、

  • QUICKPay
  • iD

と連携させることででPayPayを除くLINE Pay、Apple Payを利用することができていました。

しかし、直接のスマホ決済方法としてセブンイレブン独自のセブン・ペイのサービスを開始することでセブンイレブンとしてもうま味のあるスマホ決済サービスを始めようとしているようです。

まだどんなサービスになるのかは具体的に発表されていませんが、nanacoあたりをうまく活用したサービスになりそうな予感もしますね。

PayPayだけはセブンイレブンでは使うことができないという悲しい結果になりました。

icon-caret-square-o-right PayPayが使えるコンビニやセブンイレブン独自のセブン・ペイのサービス

【加盟店舗一覧】PayPayが使えるコンビニはどこ?これで明日からコンビニでもPayPayで決済!
コンビニでのお買い物は金額も小さいので現金で済ませがちですが、小銭を数えて渡すのも煩わしいといえば煩わしい…こういう時こそPayPayのようなキャッシュレス決済がいちいち小銭の感情をしなくて済むので楽チンですよね。今回はPayPayが使えるコンビニはどこか? 近日対応予定のあのコンビニについてもまとめちゃいます。

やはり7payは優遇される?

7payの詳しいサービス内容は明らかになってはいませんが、7payが優遇されることは間違いないでしょう。

今でも「nanacoカードで〇回のお買い上げで1本サービス」といったnanacoカード向けのキャンペーンは数多く開催されています。

そのあたりが7payでもキャンペーン対象になるでしょうし、7payを利用することでキャンペーン内容を把握しやすくなる利点も考えられます。

問題なのは7payに登録するクレジットカードについてセブンカード・プラスが優遇されるのかどうかです。

PayPayであればYahoo!JAPANカード、楽天ペイであれば楽天カードなど、運営会社が独自のクレジットカードを持っている場合は当該クレジットカードが優遇される傾向があります。

そうなるとセブン-イレブンであればセブンカード・プラスがあります。

正直なところ、いくらスマホ決済を利用する上でお得になるからといって、あまりクレジットカードは増やしたくないですよね。

7payについては、可能であればどのクレジットカードを利用しても還元率に差がでないようなサービスであってほしいところです。



ファミリーマートで使えるスマホ決済

続いてファミリーマートで使うことができるスマホ決済について確認してみます。

ファミリーマートはセブンイレブンと比べると対応しているバーコード決済の種類が豊富なのが特徴ですよ。

ファミリーマートで使えるバーコード決済

ファミリーマートで使えるバーコード決済

ファミリーマートではバーコードを用いたスマホ決済、いわゆるバーコード決済に対応しています。

  • d払い
  • LINE Pay
  • PayPay
  • 楽天ペイ

日本のサービスである上記4種類のバーコード決済に加えて、

  • Alipay
  • WeChat Pay

にも対応しています。

AlipayやWeChat Payは中国で普及しているバーコード決済ですのでご存知の方も多いかもしれません。

いまや日本各地のあらゆる場所で中国人観光客の方を見かけるようになりましたし、インバウンド対策として導入しているんでしょうね。

たしかに、ちょっとしたものを購入するのに適しているコンビニでAlipayやWeChat Payを使うことができれば海外旅行客の方にとってはうれしいサービスになるはずです。

icon-caret-square-o-right 【楽天経済圏攻略】楽天ペイ×楽天カード×楽天銀行で還元率最大化する方法

【楽天経済圏攻略】楽天ペイ×楽天カード×楽天銀行で還元率最大化する方法
1億人を上回る会員数を誇る楽天市場の効果もあり、楽天ペイは数あるスマホ決済の中でもNo.1の利用率を誇ります。楽天市場の魅力はクレジットカード、銀行を楽天に統一してしまうことで楽天市場でのお買い物のポイント還元率がどんどん上がっていくことです。楽天ペイも支払い用のクレジットカードとして楽天カードを登録することで最大5%還元になります。今回は楽天ペイ×楽天カード×楽天銀行で、普段のお買い物だけでなく楽天経済圏を攻略する方法について紹介します。

自社ペイサービスのファミペイもサービス開始

自社ペイサービスのファミペイのサービスもはじまりました。

ファミペイの還元率は、

  • ファミペイの利用:0.5%還元
  • Tカードの提示:0.5%還元
  • ファミマTカードからのチャージ:0.5%還元
  • 合計:1.5%還元

となっており、最大でも1.5%還元と他のスマホ決済と比べると控えめな還元率となっています。

ただし、Tポイントカードの提示やファミペイアプリでの決済でボーナスポイントがもらえたりするため、実際にはもっと高い還元率になります。

icon-caret-square-o-right 公共料金の支払いやクレジットカードは使える?ファミペイはPayPayやLINE Pay・楽天ペイなど他のスマホ決済と比べてお得なのか?

公共料金の支払いやクレジットカードは使える?ファミペイはPayPayやLINE Pay・楽天ペイなど他のスマホ決済と比べてお得なのか?
ファミリーマートで独自スマホ決済であるファミペイのサービスが始まりました。PayPayやLINE Payなどのスマホ決済はコンビニに限らず、多くの店舗で利用することができますが、ファミペイはファミリーマートのみでの利用となります。用途が限られる分、その他のスマホ決済と比べると積極的には使いにくいですが、還元率が高いのであれば話は別です。今回は新サービスのファミペイはPayPayやLINE Pay・楽天ペイなどのスマホ決済と比べてお得なのかどうかを検証してみます。

バーコード決済以外のスマホ決済も可能

もちろん、ファミリーマートで使うことができるのはバーコード決済だけではありません。

  • QUICKPay
  • Edy
  • iD
  • Apple Pay

上記の4つのスマホ決済サービスも使うことができます。

それらに加えて、

  • WAON

イオンの電子マネーWAONも使うことができるので、モバイルWAONにしてしまえばスマホ決済化することができます。

WAONはイオンカードセレクトであればオートチャージ機能も付いているのでポイント還元率を高めることができます。
いちいちカードを取り出さずともモバイルWAONにすることでスマホ決済することができるので非常に便利ですよ。

ファミリーマートはスマホ決済が充実しているのでサクッとお支払いを済ませることができますね。

icon-caret-square-o-right PayPayなどのスマホ決済とWAONのどっちを使うべき?イオングループやミニストップでお得な支払い方法

PayPayなどのスマホ決済とWAONのどっちを使うべき?イオングループやミニストップでお得な支払い方法
関東のイオンではPayPayの試験運用も始まり、イオングループ全店でPayPayが使えるようになる日も近いでしょう。PayPayが導入されれば LINE PayやOrigami Payなどのスマホ決済も順次導入される可能性が高まります。そうなるとPayPayなどのスマホ決済で支払うのとWAONで支払うのはどっちがお得なのか気になりますよね?今回はイオングループやミニストップでのスマホ決済とWAON支払いの還元率を比較してみます。





ローソンで使えるスマホ決済

最後はローソンで使えるスマホ決済について確認していきます。

ファミリーマートもスマホ決済が充実していましたが、ローソンはさらに充実していますよ。

ローソンで使えるバーコード決済

ローソンのバーコード決済

まずはローソンで使えるバーコード決済ですが、

  • Alipay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • Origami Pay

ほとんどファミリーマートと同じですが、ローソンではOrigami Payも使うことができます。

Origami Payの加盟店舗はまだ多くはありませんが、大手コンビニチェーンで使うことができるのはローソンだけとなっています。
Origami Payユーザーは無意識のうちにローソンを優先的に使ってしまっているかもしれないですね。

icon-caret-square-o-right 【スマホ決済】Origami Payの使い方を徹底解説。ローソンやミニストップも加盟店で便利!

【スマホ決済】Origami Payの使い方を徹底解説。ローソンやミニストップも加盟店で便利!
Origami Payは店舗での購入金額を割引して還元してくれるのが特徴のスマホ決済です。知名度はPayPayほどではありませんが、キャンペーン抜きの還元率でいえばOrigami Payに勝てるサービスはありません。今回はOrigami Pay?なんじゃそらな方のためにスマホ決済Origami Payの使い方を徹底解説していきます。

ローソンはPayPayにも対応予定

ローソンはすでにPayPayを導入することを発表していますね。

サービス開始は2019年3月26日となっています。

ファミリーマートに負けないバーコード決済の豊富さとなっているローソン。
バーコード決済がますます普及していくことを見越して導入しているんでしょうね。

<2019/3/26 追記>
ローソンでも2019年3月26日よりPayPayの取扱が開始しました。

  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ローソンストア

など、全国のローソン店舗でPayPayが使えるようになりました。

icon-caret-square-o-right PayPayが使えるコンビニ一覧

【加盟店舗一覧】PayPayが使えるコンビニはどこ?これで明日からコンビニでもPayPayで決済!
コンビニでのお買い物は金額も小さいので現金で済ませがちですが、小銭を数えて渡すのも煩わしいといえば煩わしい…こういう時こそPayPayのようなキャッシュレス決済がいちいち小銭の感情をしなくて済むので楽チンですよね。今回はPayPayが使えるコンビニはどこか? 近日対応予定のあのコンビニについてもまとめちゃいます。

Google Payにも対応!ローソンで使えるスマホ決済

ローソンの電子決済

もちろん、ローソンでもバーコードを使わないスマホ決済を使うことができます。

  • Apple Pay
  • Android Pay ※現在はGoogle Pay
  • iD
  • QUICKPay
  • 楽天Edy

ローソンがセブンイレブンやファミリーマートと違うのはGoogle Pay(旧Android Pay)に対応していることです。

Google Payは、

  • Suica
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • WAON
  • QUICKPay

と連携させて使うことができます。

ここで注目したいのがnanacoをGoogle Payに連携させることができることですね。

そう、nanacoはセブンイレブンの電子マネーなのにローソンで使うことができちゃうんです。

ローソンはオリジナルの電子マネーを持っているわけではないので別に損をしているわけではありません。
セブンイレブンとしてはnanacoにチャージしたお金をセブンイレブンで使ってもらうことが目論見ですのでまさかの抜け道かもしれませんが、nanacoを経由して使ってくれるから悪い話ではないんですかね?

Google Payを使うことでnanacoカードをローソンでも使えるようにできるので、いろいろな電子マネーに分散させてしまって管理が面倒…なんて事態を少しでも緩和させることができそうですね。

コンビニで使えるスマホ決済まとめ

今回はコンビニで使うことのできるスマホ決済についてまとめました。

結果として、セブンイレブンはスマホ決済に独自路線で取り組んでいますし、ファミリーマートやローソンはスマホ決済をくまなく拾っていくことでお客さんのニーズを逃がさないようにがんばっているようです。

バーコード決済についてはファミリーマートとローソンが抜きんでている状況ですが、セブンイレブンでもスマホ決済はできるのでサクッと会計を済ませることができます。

決済手段はいろいろとありますが、あれもこれも手を出すのではなく、どれか1つの決済方法に絞って使うことで管理の面倒さをなくし、ポイントを分散させないことが大事なんじゃないかと思います。

よく利用するコンビニでどんなスマホ決済ができるのか参考にしてみてください。

icon-caret-square-o-right 消費税ポイント還元を即時値引き!大手コンビニ3社はスマホ決済で10%還元が達成できるか?

消費税ポイント還元を即時値引き!大手コンビニ3社はスマホ決済で10%還元が達成できるか?
大手コンビニの、セブン-イレブン•ファミリーマート•ローソンでは、10月からの増税に合わせて開始されるキャッシュレス決済へのポイント還元2%分を即時還元、つまり支払いの際に2%割引で販売することを発表しました。注目すべきなのは、即時還元を発表したのはコンビニという点です。楽天ペイやPayPayは10月以降も還元率UPキャンペーンを継続する見込みですので、最大還元率が10%に達するのではないか?という期待が膨らんできましたね!
icon-caret-square-o-right 【初心者におすすめ】使い勝手抜群&高還元率なスマホ決済3選

【初心者におすすめ】使い勝手抜群&高還元率なスマホ決済3選
スマホ決済っていろいろとキャンペーンもあって還元率も高いし、なにより便利そうだから使ってみたい。でも、セキュリティとか気になるから悩んでてなかなか始められない。スマホ決済は種類が多すぎてなにを使えばいいかわからない。還元率が高くて使いやすいスマホ決済ってどれなんだろう?こんな感じで悩んでいる方も多いと思います。なんとなくハードルが高いように感じているだけで、アプリをダウンロードする・銀行口座やクレジットカードを登録する これだけで簡単に始めることができます。そこで、今回は初心者の方におすすめする使い勝手抜群で還元率も高いスマホ決済サービス3選を紹介します。
icon-caret-square-o-right これで決まり!スマホ決済におすすめのクレジットカード・銀行口座

これで決まり!スマホ決済におすすめのクレジットカード・銀行口座
スマホ決済は通常のお支払いでの還元以外にもキャンペーンによる還元もあるため、還元率の高いスマホ決済を使い分けてお得にお買い物したいというのが正直なところ。私としては、「還元率はそこそこでいいから、キャンペーンの対象漏れが少なくて支払い口座を1つにまとめてわかりやすく管理したい」というのが正直な感想。そこで今回はそれぞれのスマホ決済で「還元率が高くなるクレジットカード・銀行口座まとめ」、「支払いまとめにおすすめなクレジットカード・銀行口座」について紹介します。





コメント